Amber Works
メガミデバイス・武装神姫など、1/12全般 改造・リペイント・布服作り
ホーム
ワンダさん
キットサポート
活動案内
仕事履歴
2007-04-30
フブキ 狐装備 19
ホバー・・・。
がりがり削っております。
パテが盛り足りなかったりしたので、また盛り付けて
固まるのを待つ。
しかしいい加減飽きてきたー。
なにかリペイントでもして気分を晴らそうか。
2007-04-27
フブキ 狐装備 18
腕武装、大まかな形が取れました。
これにかぎ爪付けて、あとはスジ彫りでいいかな?
だいぶパーツが揃ってきました・・・。
と、言いたいところですが、リテイク分があるのでたくさんあるように
見えるだけという・・・。
手前のパーツは水蜘蛛を作る準備中。
パテをもりもりしてみました。今回の中で一番難しそうなパーツです。
2007-04-24
フブキ 狐装備 17
下で、明日はたくさん作業できそうです。とか言っておいて
ぜんぜん予定通りに行かない自分にダメ出し。
とりあえず膝下武装は軽装・重装あわせて四本、納得いくまで形出してます。
複製スキル無いので苦労するね。おゆまる試したけど、形が複雑だったのかダメだったし。
肩装備の手裏剣、大きいほうを作っています。
糸鋸で1ミリプラ板を切り出し。
小さいほうが作りやすかったなあ。割とてこずっております。
2007-04-22
フブキ 狐装備 16
なんだかさらに後退してるんですが!
すでに作ってあった膝下の武装がですね、よく見てみたら
1ミリから2ミリほど長さが合わないわけです。
切断してパテ盛って、長さの調節をしようと・・・。
ヘルメットも納得いかなくて、作り直し。
うーん、ヘルメットに手を入れるの何度目だろ。
ここには乗せてない写真とかもあるんですが、それも入れると
かなりヘルメットに手を焼いていることに。
ヘルメットというよりもバイザー部分かな。
明日はたくさん作業できそうです。
2007-04-19
フブキ 狐装備 15
腕武装の削りだしを・・・。
まだ途中です。もう少しメリハリがつくとよい。
地味な写真ばっかですみませんー。
2007-04-18
フブキ 狐武装 14
右が軽武装のパーツで、左が今作っている重武装のパーツです。
どこが違うかわかります?
このでっぱりのために・・・。ウウウ。
腕武装!今度は上手くいきそうです。
何とかだましだまし、欠けたりもげたりしないように加工しなくては。
2007-04-17
フブキ 狐装備 13
腕の武装の下準備です。
続きを読む
2007-04-13
フブキ 狐装備 12
昨日の続きの肩武装の手裏剣を作っております。
プラ板を切り出してー。
全部で四枚。
上腕の武装は手裏剣ホルダーなのですな。
巻物に蝶結びをつけて、胸パーツに胸当てを作りました。
足パーツから型を取って、スパイクを先に作るか・・・
ホバーを先に作るか。
今日はこれまで。
2007-04-12
フブキ 狐装備 11
少佐はひとまず置いておいて、フブキさんの追加武装を作ることに。
胸パーツと巻物と閃光弾?かな。全て途中です。
パテ乾けー。
上腕の武装。地味すぎる写真だな・・・。
これから割とつまらない工作途中の写真ばかりになると思います。
軽武装のときは写真少なかったからな・・・。
2007-04-11
HJ誌上通販・草薙素子 7
もう案の定というか、失敗したというか
リカバリーするのに時間がかかってなきそうになりました。
今日これしか出来てないよ。
もう寝る!ばかばか!
一応後は塗るだけっぽいかな~、とか思っていたら
結構パーティングラインが残ってるし・・・。
もう一回表面処理だなあ。
2007-04-10
HJ誌上通販・草薙素子 6
何とかなりました。
ほとんど目立たなくなりましたよ~。
これで軸打ちに入れるというものです。
でも軸打ち苦手なんだよね・・・。
親切なことに、かなり明確にガイドの穴が開いています。
このキットはかなり良心的かも~。
しかし、私はめちゃくちゃ軸打ちが苦手です。
表面処理よりも嫌いな工程なのです・・・。
瞬着で真鍮線を固定しました。
すごい時間かかった・・・。しかも上手くいっている保障なし。
心配すぎる。
2007-04-07
フブキ 狐装備 10
ヘルメットを再ディティールアップしました。
これでどうだろ・・・。
いまいち精度が低いんで、もう少しがんばりたいな。
透明パーツでしっくり来るのを探したい。
前髪も少し整えてあげました。
HJ誌上通販・草薙素子 5
シアノン固まったかな~、と思ったら失敗。
ヒケてしまいました。おかしいなあと思って調べてみたら、
小さく切ったレジン片を一緒にくっつけるそうな・・・。
で、前に作ったねこのひとのパーツが余っていたのでそれを
使ってくっつけてみました。
これで上手く行くといいなあ。
他のパーツは表面のヤスリがけが一通り終わったんで、あとは
これが順調にいけば、軸打ちに入れそうです。
2007-04-05
HJ誌上通販・草薙素子 4
見つけてしまいました。気泡!
ここまで一個も無かったので、これは楽だと思っていたんですが、
そうは上手くいきませんですな。
でもこれで、わざわざアキバで買ったシアノンが使えるわけです。
シアノンってこれです。
瞬間接着剤ですが、色が白くて埋めた後が目立たない!という優れもの・・・。
らしいです。サフレス仕上げにお便利。
これで固まるまで待ってみます。
なにぶん初めて使うので、果たしてどんなものか。
2007-04-03
フブキ 狐装備 9
ヘルメット部分のディティールアップを決行。
前部分のマイナスモールドを丸モールドに。位置も変更。
バイザー部分に集光材を埋め込みました。上手く光ってくれるといいなあ。
白く見える部分はちょっと表現失敗した・・・。
やり直そうかな。
イラストだと白く発光するような感じなんだけど・・・。
難しいなあ~。
HJ誌上通販・草薙素子 3
乾いたので、バリとパーティングライン消していきます。
デザインナイフとかで切り取ったあと、スポンジやすりを
かけて表面をならしていくよー。
ついでに気泡チェック。ざっと見たところ
気泡が無いのですが!このキットすごくない?
最近はみんなこんなに気泡ないの?
それともこれが普通なのか?数を作っていないので良くわからないのです。
2007-04-02
フブキ 狐装備 8
少佐が乾くまでの間にアイリペを。
使用前
続きを読む
HJ誌上通販・草薙素子 2
とりあえずカネヨンとジョイを混ぜたもので洗浄しました。
今日はここまで。レジンって結構水分吸うんですよね。
乾くまでほっとこう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)