ラベル 07.An Infant STRARF の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 07.An Infant STRARF の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-12-16

An Infant STRARF 19

脚のサイドのデザイン、解釈を間違えてたっぽくて、色々とやり直しとかー。
靴をつけてみてわかったけれど対称がとれてない!
など、色々ありまして作り直したりしてますけど、私は元気です。


横の羽根?の所、どう可動させよーかなーと。
神姫軸じゃー太すぎだし。
まあそれっぽいものをプラ板で切り出してくっつけてみたら、可動は挟み込み方式で何とかなりそう。
しかしこの取ってつけた感は…!
これから何とかします。

しかしもう19回目だというのに終わらないなあ…。
せめて20回までには素体周りは終わらせたかったんだけど。

やっぱりかっちりしたデザイン画がないっていうのがすごく大変ー。
オールベルンの時にもう判っていたことだけど。
自分でデザインと機構を何とか補完するっていうのが毎度しんどいです。
勉強にはなりますが…。
まあ焦らず頑張っていきましょーかしら。

そういえばお洋服も出来上がりつつあるので、そっちも更新したいなあ。


2010-12-08

An Infant STRARF 18

足がついた!


もーやっとですよ!ここまで来るのに長かった!
脛パーツのラインを修正して、やっとここまでこぎつけました。

修正前のパーツは、鳥足っぽく反りすぎてたんですよね…。
それに気がつかなくて、なんか変だ、変だとずっと悩んでました。
自分じゃもう判らなくなってウサに見せたら、
「figmaの足、反りすぎていて嫌だって言ってたけど、これ、それに近くない?」と。
それでやっと気がつきました。

ウサが言ってくれなきゃ、また三ヶ月とか平気で悩むところだった。
思考停止して、次の工程に進まなくてよかった…!ものすごく大変になるところでした。
ウサ、ありがとう!


可動もとりあえず問題ないみたいです。
すり合わせが大変すぎた!
まあ、烏天狗に比べたらいい方…でもないか。
あれはあれで大変だった。
まだ表面とか欠けたりして細部がグダグダなのでもっと整えますけど、
やっと気が楽になったというか…。一つ山を乗り越えた感じ。

この調子でどんどん進めていきたい!

2010-11-18

An Infant STRARF 17

前回のタイムスタンプ見たら8月28日ですって…。
三か月なんてあっという間ですね。
こえーちょーこえー。


靴がついたよ!
というかまだ大まかに形取っただけなのでぜんぜん…。


ここまで来てまだ接続方法に悩んでるわけですが…。
(まだ両面テープで付いています)
手前にあるようなパーツが素体の足首に入っているわけですが、やっぱりこれが一番好きだな。
ボールジョイントは趣味じゃないのよねー。

なので似たようなパーツを自作して埋め込んでいきたい感じです。
あと、かかと部分に隙間があるなあ。
明らかに靴のほうが大きいですね。何とかしないとー。

あと髪の毛を作り直したいんですけどもー。
時間開けるとあらが目立つなあ。

2010-08-28

An Infant STRARF 16

間違い探し。
前回とどこが違っているでしょう…。


答えは。


脛のサイドのところ。
イラストに似せようと努力はしました。
ここに○モールド彫っていかないといけないわけですが、絶賛停止中。
足首の可動にも手をつけないとなんだけどなー。



2010-08-05

An Infant STRARF 15


たまには正面の写真を。
左右対称で足りてないパーツはキャストして増やす予定…。


脛は前回のままだとのっぺりしていたので、ちょっとメリハリを。
イラストと違ってしまった…。けど、創意工夫ということでひとつ。
あ、でも横のパーツを作って付けたら丁度よかったのかしら…。悩むー。
靴は両面テープで仮止めしただけだけど、バランス的にはこんなもんかなー。
足首がさみしいかも…。でも横のパーツ作るまで保留にしておこう…。


脛のアールがきつすぎ?な気もするけど、これも好き嫌いかな。
浅井さんの忍者型もかなりそっていた印象が。
そんなことより追加した部分の対象が全く取れていないので、
明日はそこんとこから直していきたい!
こういうところきちんと直していかないと、後から苦労するんだよね…。

2010-08-04

An Infant STRARF 14

もう八月ですねー。
恐ろしいわ。
あっという間にコミケオフとな!?


脛を作っています。
最初に突起物を作っておいて、それをパテで巻きつけてみました。
固まったら形を整えてー。


こんな感じ。
まだ細部が甘いので何とかします。


裏。
脛のサイドにもう一つ武装パーツが付くのですが、
脛裏の神姫穴をうまく使って接続できたら、と思います。


全体。
そろそろ靴も手をつけ始めなくては…。
肩のは神姫軸を付けたので接続できるようになりました。
ちょっと軸が長いな…。あとでもうちょっと短くしよう。

イベント疲れもあってか、あんまり進んでいません。
そうこうしているうちに次のWFの申し込み締め切りもあるし、アイテムを考え中です。
考え中というか製作中なんですが…。
どうかなあ。

布服もぼちぼち…。
何着か作りたいものがありますが、一つ一つ丁寧に作っていきたいですね。
なんかまた…ドレスとか作りたいな。
時々かかる「すごいドレス作りたい病」ですね。
ワンダさんに似合う…素敵なドレス!咲き誇ってもらいたい…!

2010-07-15

An Infant STRARF 13

今日は固い方の更新です。


やっとここまで来た…!
一部後退していますが。
肩の三角を今日は作ってました。大きさが難しい!
ちょっとの差でかなり印象が違ってしまうので…必要以上に気を使います。
とりあえず今は両面テープで仮止めしていますが、
神姫軸で取り付けられるようになる予定です。

腕武装は…スジ彫りして、軸穴あけて、やっと完成しました。
ほんと時間かかった…!
元イラストのままスジ彫りしようとすると、幼素体とノーマル素体の差なのか
うまく収まりきれなくて…。
やっぱりアレンジしています。
あとは塗装のときに色々と工夫して、それっぽく見せれればいいな…!
フミカネさんらしさを出すことにものすごくこだわっていますが、
成功してるとよい…!

脛はちょっと解釈と作り方が間違っていたみたいなので、
一度盛りつけたパテを引っぺがしました。
今色々と試行錯誤中です!

こうやってイラストと比べてみると、本当にまだまだパーツが足りなくて…。
本当に出来上がるのかなって思います。
でもそれもいつものことだから…。
きっと完成するに違いない!



布服のうp、連日は無理なので一日おきくらいにやれればいいかな、と。
楽しみにしていた方ごめんなさい。
次の更新は遅くとも明後日にはする予定です。
よろしくお願いします!

2010-06-24

An Infant STRARF 12


腕武装の調整をちまちま。
ちょっと段差をつけて、アクセントに。
左右対称にするのがまた大変で、思ったよりもさくさくとは進まない。

あと、丸付けたところ、どういう解釈していいのか悩み中。
モールドだけなのか、一段高いのか低いのか。
後回しにしてアイディアが下りてくるまで待とう。
焦ると絶対いいものが出来ない。

6月中に体回りは終わらせたかったのに、脛武装も手つかずだし
こりゃ無理だー。

他にも色々と同時進行しているので
なかなか時間ないですな。
頑張ろう。

2010-06-16

An Infant STRARF 11

下のドールアイの記事をfgにも投稿したのですが、予想外に反響が大きくてびっくりしました。
見てくださった方、点を入れてくださった方、お気に入りに入れてくれた方ありがとうございます!

そういえばアイ入れて、ヅラ付けた子の写真があったので貼っときます。

この記事です。
去年の暮れでしたね。早く公開しろって感じですよね。スミマセン。
今見るとヘッドがちょーテキトーですね。へこむ。

で、幼黒子ですが。
今このへん。


やっと腕の形が大まかにとれました。細かいディティールはこれから。
まだまだです。
首のパーツもスジ彫りしたらかなり見栄え良くなりました。
脚が手つかずでいまから怖い!
完全に出来上がった(と思われる)パーツが腿と首の武装だけっていうのが何とも…。


胸パーツ、どうなっているか分かりにくかった様なので…。
武装用の互換胸パーツに装着するようになっています。

なるべく両面テープの使用は避けたいんですよー。
製品版に近づけたいという愚かしい意地です。
両面テープだったらすごい楽な方法たくさんあったんですけどね。

色々とこの形になるまで試行錯誤しました。
でもこうやって色々と経験を積んでいくと、自分の中で何かが研ぎ澄まされていくようで
それが面白いです。


裏側ー。
元は浅井さんのセカンドメゾンです。(左のパーツ)
爪の部分だけ使いたかったんですよね。胸を大きく空けた状態で見せたかったから。
なのでパテ盛って固まってから、うまいことくりぬきました。
説明不足でスミマセン。
あと、「ぴょこ」っていうのは前髪の横のアホ毛のことです…。

しかし…フルスクラッチは形をとるのが本当に大変だー。
ちょっとの狂いでバランスがおかしくなる…。
パーツの流用とかなんか魂が入らない感じで嫌なんですよね…。
っていうか本当は黒子の武装余ってるけど、流用出来そうな部分が今のところ見つからないっていう。





2010-06-03

An Infant STRARF 10

とうとう十回目に。


今の状態はこんな感じです。
腕武装はまた作り直しになりました!くじけない!
三回目だし、きっと次はうまくいくだろーと思う。


頭の飾りは、黒子が猫耳っぽいから、こっちは犬耳にしてみました。たれ耳です。
キャストして左右作る予定。
この部分に角のパーツがつくんですが、やはりぴょこが邪魔なので、
前髪をぴょこなし・ぴょこありで二つ作る予定。
ついでなので後ろ髪も。犬耳を神姫軸で頭につけようと思っているので
後頭部も穴ありとなしを作ろうと思っています。
なんにせよキャストが必要になってきますねー。めんどいわぁ。

胸パーツ、まだ成形途中ですが、やりたいことはわかっていただけるでしょうか。
うまくいくかどうかハラハラだったのですが、何とかなりそうー。
どうしてもぺったんこ具合を考えると、胸を覆うのは厚みが出てしまうので避けたかったのです。
なんとかうまくいけー。
空中分解がすでに三回なので、これも本当はキャストに置き換えたほうがよさそうだけど…。


腿武装はもういったんこれでいいってことにしよう。
神姫穴空けたしー。
今は両面テープで止まってますが、拡張リングと一体成型にするつもりです。
キャストめんどくさそう。

キャストめんどいしか言ってないね、今日。



アルトレーネ、届きました。
可愛いですねー。胸大きいけど。
minamoさんのように小さくしようかなー。とも思ったんだけど、まあこれはこれで。
kemさんの希望ポイントだったのかもしれないし!w
近いうちにお洋服着せて、モデルさんになってもらおうと思います。
活発な性格に感じたから、ジーンズとか似合いそう…かな。


2010-05-25

An Infant STRARF 9

今はこんな感じです。


髪の毛がやっとできてきた感じ。
なるべくイラストの通りにしようと思いつつ、ぴょこも追加してみたけれど
これがあると頭武装がつかないのではないかと危惧。

上腕の武装はちょっと分厚いかも。
なだらかな曲線を描きたかったから厚みを出したけど、まだ様子見かな。

右腕のはパテの塊に戻ってますが、左を作った時点で左の方がうまくできたので
右を作り直しているという…。
でもこの直後、左もばっきりと折れました。
心はまだ折れない。日常茶飯事だわ。


首のパーツ作り直したら、しっくりくるものが出来た!
ちょっと写真の角度が悪いけど、うまく背面につなげることが出来て良かった。
多分胸武装ともうまく調和してくれると思う。
やっと満足のいく形をしたパーツを一つ作れた。
ここまで来るのにすごく時間がかかる。
まだまだですなー。

2010-05-14

An Infant STRARF 8

前髪。
あんまり進んでない。


これは二日くらい前のもの。



全身。と、VIP待遇の黒子。
しまった後ろが黒くて写真が見にくい。

顔が黒子に見えないのは、髪の毛のぴょこと三角がないからだろうと思う…。
首、まだ直してない。
肩武装はちょっと手を加えました。もう少し厚みを出そう。プラ板貼ろうかな。
胸は、ここまで来てこのやり方でいいのか悩んでます。丸ごと作り直しかも。どーにも厚みが気になる。
腕と腿ははまあなんとかなってきたかな。
脛はほぼ手つかず。あ、パテ盛りまくったけど。
靴はまだですね。

こんなところかなー。
全体的にごつくなってきたので(脛のせいかな)もっとシャープに仕上げていきたいですね。



2010-05-12

An Infant STRARF 7

体調が戻らないので、ゆっくり更新です。

今日は髪の毛を。


正面から。
多分少し大きい…。
でも大きい方が子供っぽさが出るからいいのかなー?
前髪合わせで要調整です。


後ろー。
まだまだですけど、なんとなく形は見えた。
ここまで作って、べるん子黒と同じ様な髪の毛の房の分け方だったらどうしよう!
とか思ったんですけど、そんなことはなかった。良かった。

今前髪をパテ盛ってるんで、明日には髪の毛のパーツ前後とも大まかに完成させてしまいたいな。
体というか武装のほうは、一進一退であんまり進まないですねー。
もう少し進めてから写真載せます。

しかし今回はまだプラ板使ってないや。
多分背中の大きな武装の時まで出番がないのかしら。プラ板削るの好きなのですがー。


2010-04-29

An Infant STRARF 6

トレフェスの最終案内をまた近いうちにしたいと思います。
販売方法とか個数制限とか何にも説明していないことに気がついたので…。
なんかばたばたしていて、大事なことを忘れていそうで怖い。
無事に終わるといいんだけどな。


腿装備、作り直しました。ボリューム…というか厚みというか、足りない気がしたので。
右下のは以前のもの。
今回ので決まってくれるといいな。

3rd素体って腕も腿も左右で使い回しがきかない事に気がついたので
腕も新しく作り途中です。まだどちらも途中ですけど。
っていうか全部途中ですけど…。

脛はパテ盛ったので硬化待ち。
髪の毛も硬化待ち。
こうしてみると首回りがいまいち?ちょっと太く見える。
何とかしないとなー。

と、いつもの通りゆっくりです。
最近なんだか色々とバタバタしていていまいち作業のスピードが上がらない!
なるべく早めに早めに仕上げていきたい!(希望)




2010-04-22

An Infant STRARF 5

夕食後、ちょっと寝ようと思って目が覚めたら夜中の一時でした…。


そろそろサフを吹いた方がいいパーツが出てきたような気が。
腿のパーツはもうちょっと何とかしたいなー。
神姫穴を出来ればあけたいけど、シルエットやラインを考えると不要なのかな。
どうしても穴を開けるとなるとパーツに厚みが必要で、この場合は野暮ったくなりそう。
もう少し考えよう。


胸パーツの裏。
イラストを見ると胸はないに等しいのでもっとどんどん削っていい。
すでに土台が表から透けているけれど、まっ平らに近くしないと。
胸武装の形状が立体に起こすのが楽しそうで、作りがいがあっていいな。

ちまちまとした更新で、はっきり言ってどこが変わっているかわからない写真の連続で申し訳ないです。
でも毎回写真に撮ってチェックするという意味では、私には必要な行為なのですよね。
文章書きながら冷静に写真を見ると改善点が見えてくるし。
あとやっぱり作業前よりも見に来てくれる人数が増えた。
ありがたいことです。
誰かの造型技術の足しに少しでもなれれば幸い。


そういえば、服も何点か出来ているのがあったりするので更新したいのだけど、
机の上が片付かないので写真を撮る気にならないという…。
イベント前にまとめて更新とかかなあ。 
WF用に作っているので、種類増えそうかな。そんなに作れないかなあ…。

2010-04-21

An Infant STRARF 4

日・月と作業できなかったので特に進んでません。
今日は腕武装の形出しと、パテ盛りくらい。
あと、細かいところちまちまと。
このちまちまが時間かかるのだわ。
でも割と楽しい作業です。
ぱっと見どこが変わったかわからないかもですけど、あとからそれが響いてくる…。


まだまだこれから。
髪の毛もパテ盛ろうと思ったんだけど、顔の修正に若干手間取って
顔にサフを吹けなかったから、明日以降かな。
セカンドメゾンの脛は幼素体に対応していないので自分で何とかしなくてはならないことが判明。
まあぼちぼち。


2010-04-18

An Infant STRARF 3


顔出来たー。たぶん。
髪の毛はリペ黒子のをちょっと拝借。
若干ぶかぶかするのはたぶんキャストして顔のほうが縮んでいるからだと思う。
首のは何とかうまくいきそう。
上腕・手首・腿はうまくいかなかったのでパテ盛りなおしました。
腿のはちょっと形出してみたけど、何とかなりそうかなー。


bis子の顔と比較。
かなり子供っぽくなってると思う。
ちょっとまだあごのラインに違和感。
写真撮ると陰影でわかる。
もう少し手を入れよう。



最近寒いですねー。冬かよ!
今朝は雪降ったみたいだし。
野菜高くなるし、いつまでたってもお布団が分厚いままだよ。
冬将軍勘弁して。

2010-04-15

An Infant STRARF 2

まだまだパーツが大きいので、どんどこ削らないとだめっぽい。
もっと体に沿わせないと。
というか顔がないのでバランスがとりにくい。
先に顔を作ろう。


あんまり進まないなー。
今からうまくいくのか不安になってきた…。
ほかにも同時に進行しているものとかあるので、うまく時間を使わないと。
とか言って、今日はヤスリを握ったまま寝てました…。
風邪ひくわ。

2010-04-14

An Infant STRARF 1

そろそろ新しい子作りますー。
今回はタイトルの通り、幼黒子です。
幼素体を使って、子供の黒子を作るよ!作るよ!

そもそもリペ版についてきた小冊子(画像上)を見て、うわー、めちゃくちゃかわいい!
カラーリングが可愛い!(オレンジ好きなんです)
頭身低い!子供だ~とときゃふきゃふしたのが始まり。
そのうち子供素体が出たら作ろうー。とか思ってもうどのくらいたったのやら。
武装神姫マガジンにも設定画が掲載されて、(しかもちょっと大きめ)
作りたい熱が高まってきたのでちょっと頑張ってみます。


説明文読むとわかりますが、これは初期案ということで、神姫の素体が素体として描かれていないんですよね。
だから装備のさせ方とか色々自分なりのアレンジが入ると思います。
細かな部分のデザインなども同様になるでしょう。

このでっかい腕とか流用出来ないかなーと思ったんですが、幼素体には巨大すぎ。
あとやっぱりイラストと印象が違うので、すべてのパーツを作り起こします。
んで、ちょっと装備がさみしいので、追加で自分でデザインした武装をいくつか付ける予定です。

予定は未定。うまくいかんかもだ。
脚武装は作りません。(腿から下のアレね)コンパクトに可愛くまとめたいのでー。
あと肌の色、夢魔子リペくらいの肌色にしたい。小麦色みたいな。
と、夢はつきまじ。


とりあえずパテ盛ったりした。
胸周りは鬼門。素材が素材だし、どうやって装備作るかな。悩むの楽しいな~。
首周りは何とかなりそうかな。
上腕・手首・腿の武装は添わせる感じになるかなあ。
靴…というか、脚はどうするか。
脛から作るけど、とりあえず今日はまだ。
べるんの靴のジャンクパーツををつけてみたけれど、案外大きさはこれでよさそう。
大きいかなと思ったんだけど、脛武装とのバランス見たらこれくらいでいいのかもしれない。
これをベースに加工していきます。
顔は黒べるんの顔をベースに子供顔に作り替えます。髪の毛は新造したい。

まあ、また何ヶ月かぶりに製作が始まったのですが、
ブログとしてはまったりと作業の様子をのっける感じになります。
やっと今までのスタイルに戻ったともいう。
ゆるりとお付き合いください。
何ヶ月くらいで出来るかなー。
また半年とかかかるのだろうかしら?
そんなわけで頑張りますよー。