ワンダーフェスティバル2011冬にて販売です。

今回のディスプレイはレトロ&お裁縫がテーマなので、
靴をボタンに見立てて、ボタンシート風の台紙に張り付けてみました。

こんな感じの包装になります。
七足セットでの販売です。
以下から塗装見本の個別紹介になります。

いっこめ。
こーゆー靴って、よく子供のころに履かせられた思い出がー。
ピアノの発表会の時とか、みんなテッカテカの靴履いてたな、という思いを込めて塗ってみました。

赤く塗って、女の子用幼稚園靴ーとか。
黒く塗ってガブに履かせたら可愛いと思う。

にこめ。
シンプルなサンダル。
これもカラーパターンでかなり履きまわせます。

今回はチャイナ服に合わせたかったので、手書きで雲の模様を描いてみました。
金魚を描いて、浴衣にも合わせたりしたら可愛いです。

さんこめ。
グラディエーターサンダルっぽいのを目指していたような気がする。
あれはかかとまで覆ってますけども、それっぽく見えれば。

かかとが結構高いので足がきれいに見えますよー。
茶系で塗るとナチュラルに。オレンジとかでも可愛いです。

よんこめ。
いわゆるゴスロリの方がよく履いている、オデコ靴です。

この手の靴は黒・白・ピンク位しか見たことないけど、他の色もあるのかなあ。
今回はつやつやの黒と、ソールはゴム底っぽくつや消しで。

ごこめ。
パンプスです。
フォーマルな服に合わせやすいかな?

パール吹いてみたけど全くわからん。
靴底はベージュにしてみました。全く見えないけど。
でも見えない所に気を配るのが真のオサレ!

ろっこめ。
サボです。
自分が欲しい。近所に専門店があるんだけど、そこはお高いのよねー。

夏とか裸足にひょいっと履いてほしい感じです。
やんちゃな子にもぜひ。

ななこめ。
みんな大好き!ハイヒールです。

「う、うふ~ん?」
スーツとかドレスとか、以外となんにでも合うような感じです。
上記の七点です。
今回ディスプレイなどの都合で、一気に塗りあげたわけですが、
かなり根気がいるので、お気に入りの服にどの靴を合わせるか楽しく悩んで
一足ずつ塗るのがオススメです。
どんな色がいいのかわからない!って方は、ぶっちゃけ白・黒・茶色あたりで塗れば失敗しません。
以上、靴セットのご紹介でした!