組み立ての参考にしてください。

キットには三本分の材料が入っています。

用意していただく道具です。
カッター・瞬間接着剤(液体状のもの)・ピンセット・針です。

こちらが一本分の材料です。
まずは写真のように和紙に切込みを入れます。

針で中心に穴をあけます。

お花のパーツにも穴をあけ、がくになるパーツは☆の形にカッターで切り取ってください。
これで組み立てる準備が整いました。

いよいよ組み立てです。
針金に一枚花びらを通します。
向かい合う花びらに瞬間接着剤を塗ります。

*ここからピンセットで作業するとやりやすいです*
持ち上げて接着しましょう。
ここが花の一番中心の部分になります。
針金が見えてしまわないように、気をつけて接着しましょう。

残りの部分も立ち上げます。

あとは残りのパーツを接着していくだけです!
瞬間接着剤はつけすぎないようにしてください。
花びらが綺麗に広がるように、少量で接着するのがコツです。

がくの部分は写真のように、下側に向けて形をつけてあげるとリアルです。
次は葉っぱのつけ方ですが、花束などを作る方は、次の工程は省いてください。
花の量にもよりますが、ブーケなどを作る場合は葉が邪魔になってしまいます。

同封の和紙を、台紙の裏にある型紙(原寸大)を参考にして切り抜いてください。
失敗しても大丈夫なように、和紙は大きめにカットしております。
うまく切れれば写真のように6本分はとれます。
切り出しが不安でしたら、コピー用紙などで切り出しの練習をしてからでもいいと思います。

一本につき二枚用意します。

瞬間接着剤でバランスよく貼り付けてください。
位置は上下にずらしますが、向かい合わせの角度で貼るとバランスがいいようです。
これで完成です!