2012-05-08

進捗 2

原型終わらん!
でもちゃんとやってるんで!
あといくつかパーツを新造したいので、もう少しかなー。
(本当に終わるのか?)

下の記事で書いた修正部分を結局全部やることにして、
そのために一部デザイン変更したりとかして、予定よりも大幅に遅れてます。
事務局への写真はちゃんと提出したので、何とかなるはずー。

作業写真も載せたいけれど、とれるような状況じゃないしなー。
原型が一揃いしたら、一度サフ状態で撮影してブログに貼るつもりです。

息抜きにトレフェスとコミティアに行って、色々とお買いものしてきました。
神姫オフにも久しぶりに参加しました。
昔からいる人も新しく入ってきた人も、たくさんいたなー。
これだけの人がこんなに神姫が好きなのだなあ、と思うと…!
そして風邪を引くわたくし。ゲホー

イベントの時に新しい作品楽しみですと、言ってくださって嬉しかったです。
期待に応えて!いきたい!



靴セットをこちらで販売してほしい、とのお願いがあったのですが
Amber Worksで製作した靴セットはコナミさんから一日版権をいただいての
イベントでの販売となっております。

ですので、こちらで勝手に通販といった形で販売することができません。
(浅井さんはハイドシリーズ等販売しておられますが、あれはあの方のみ許される特権です)

靴セットは今後の版権イベントにて販売を予定しておりますので、
しばらくお待ちいただけますようによろしくお願いします。



2012-04-17

進捗 1

原型をいろんな方にお見せして、ご意見とアドバイスをいただきましたよー。
結果、だいぶ直すところが出てきて、アドバイス貰ったところを全部作り直しならば
かなり時間ぎりぎりぽい。
最低限の直しなら一日で終わるよ、と言われたけれど、どうせなら全部直したいなー。
さてどうするー。

とりあえず今は山を越えて、ぐったりぎみです。
ぐったりしててもしょうがないんだけど。

あーもー結局多分ぎりぎりまでかかるんだろうなー。
でもなんとかやっていける!頑張れる!

2012-03-27

ワンフェスカフェの委託について

ワンフェスカフェに委託しておりましたホルターネック、売り切れとなりました。
お買い上げくださった方、ありがとうございました!
まだゆこさんのお洋服は少数ですが残っておりますので、よろしければそちらもご覧になってください。

しかし土曜日の夕方に委託したのですが、一週間も持たないとは…。
本当にありがたいことです。
追加の予定は今のところありません。
もし追加するときは、ついった及びこちらのブログでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。



2012-03-25

ワンフェスカフェ 布服委託

ワンフェスカフェにて、お洋服を委託してきましたー。
ゆこさんが一足先に委託していたので、便乗です。


こちらのホルターネックワンピースを置かせていただきましたー。
イベント価格よりちょっとお高くなってしまって申し訳ない…。
一着3,000円になります。
よろしければ見てやってくださいませー。

ワンフェスカフェイベント スズメの学校 2時限目

今日はタイトル通り、アキバにありますワンフェスカフェにて開催の、
スズメの学校に行ってまいりましたー。
案内はこちらでした

内容としては、浅井さんによるデジタル造型についてのトークイベントです。
初心者向けの内容でしたので、全くの初心者の私でも楽しめました。

ゆこさんとふたりで行ったのですが(ウサは病欠…もったいない!)
ゆこさんも判りやすい!と言っていました。

浅井さんのトークが面白く、かつ丁寧なので話に引き込まれましたよー。
ネット配信もあったので、そちらをご覧になった方も多いと思います。

で、浅井さんは「ZBrush」というソフトをお使いということで、
木曜日に実際に使用している所を動画配信されてました。

原型が画面の中でどんどん出来上がっていって、ビックリするんですけれども!
で、このソフトは有料なのですが、フリーの「Sculptris」というソフトがあるから
まずはそちらがオススメ!ということでしたので…。

使ってみましたよー。「すかるぷとりす」!

金曜日にダウンロードして、その日のうちにいじくり始めて
6時間くらいで、こんな感じになりました。


とりあえずなんかヘッド作ってみるかーとこねこね。
エッジが立ってないし、ぼこぼこなのは見逃してください…。もっとよく説明書読まないとー。
逆に、ろくに説明書を見なくてもわりと形になったようなー?


六時間って言っても、つくってはクリアしながらだったので、単純にこの原型は二時間くらい?
うーん、アナログ造詣の手くせがそのまま出ます。


これなんて、自分の悪いクセである「後頭部を大きく作りすぎる」がそのまま出てますな…。
もうこのままの状態で画面から出てきてくれ、と思いました…。
そしたら自分でヤスるから。

使ってみて、これ楽しいー!と素直に思いました。
ちょっとした時間にちまちまとできるのも嬉しい。
ただ、まだよくわからないことも多々あって…。(あたりまえだ)


下にFrontって出ている通り、これは正面のはずですが、思いっきり歪んでいる…。
これは顔を作るときは左右対称の機能を使って綺麗に作れていたんですが
髪の毛を作るときに左右対称機能を解除したんですよね。
そしたらだんだん曲がっていた…。首の位置が一番正しいです。


あと、浅井さんは髪の毛を別パーツにして作っていたけれど、これ、ひとつのパーツなんですよね。
なので耳とか干渉して思いっきり歪んでしまって、後から耳を作り直したりと、無駄な労力。
パーツ管理のやり方を理解しないと。
そしたらだんだん歪む、っていうのがなくなってくると思う。

追記:粘土玉加工する→もういっこ粘土玉追加する→一個目の粘土玉にマスクかけて保護→追加した方を加工
→繰り返し。で行けそうな気がする。


もういっこ問題。
なんかささくれが出来る。
これは拡大画像なのです。なぜか表面が、ある一定以上いじると壊れていくんですよー。
なんだこれ…。
あとこの状態になるとパソコンがキョドる…。
Vistaはダメかい…?でも会社の7でもなんかキョドってたな。
なので細かく作りこめなくなって、私はここでとりあえず終了しました。

とにかく若干ですが触ってみました。
おかげでイベントのお話の内容が、少しは理解しやすかった、かな?

で、この一連の写真をプリントアウトして、イベントに持って行ってゆこさんや
一緒に参加してた方にお見せしたんですが…。
そしたら、「これ、浅井さんにも見せなよ!」とみんなに言われたけれども、見せる暇が…なかった…。
こんなもん見せてもなーという感じだったのでアレなんですけども。
ああ、でも見せたかった!あーでも恥ずかしい!みたいな…。

この記事も、なんかグダグダの写真ですのであげるのをためらいましたが、
初めてデジタルに触れた記録として残しておこうと思います。

とにかくイベントは楽しかったし、デジタルソフトは楽しいで
充実した週末でした!
明日は日曜日ですのでとりあえず「アナログで」原型頑張ります!


2012-02-23

次に向けて

ワンフェスから一週間とちょっと経ちますが、絶賛作業中です。
今は布服の手を止めて、原型作ってます。

夏のWFに出せるように、オリジナル神姫を製作中です。
対になるように、二体作っています。

今まで元デザインありだったので、オリジナルは今回が初めてです。
本当はヘッドのみ作ろうと思ったんですけど、拙いながらもイメージが断片的にわいたので
武装一式も作ることになりました。
なんで二体かって言うと、ヘッドをうっかり二種類作ったからです。

…しかし武装は難しい。
私は基本的にメカとかよくわかりません。
ここでいうメカってガンダムとかのことなんですけど。
ガンプラも作ったことないですし。

最近アニメも見ないし、マンガもあんまり読んでません。
となると、メカのイメージソースは神姫しかないわけです。

しかもちゃんと武装させて遊んだ神姫が少ないときている。
普段は布服部で、戦いはしませんし…。
だから今まで作ったデザインが最も目に焼き付いているデザインなわけで、
それってフミカネさんのラインな訳ですけども。

でもフミカネさんのラインそのままじゃ当然ダメで、自分なりの個性を出さなきゃいけない。
とっても難しいですな。

どうやら自分は素体になるべくくっついている武装が好きで、
コンパクトな中にも情報量が多いデザインが好きみたいです。
そんな神姫が出来上がるといいな、と思ってます。
ボリュームはライトくらいにしたいなあ…。
でも二体いるのでそこまで増やせないかなあ。うーんうーん。

で、版権申請の期日がwebだと3月16日でして、それまでに原型を作り上げて
ゆこさんとウサに見せてオッケーもらえなかったら、この原型は今回はなかったことになります。
oh…!
厳しいね。
つか、今回締め切りはやくね?

ということなので、それくらいの日付までブログは更新がないと思います。
でも元気ですので、心配しないでくださいねー。

ではよろしくです!