
組むといっても一体成型のキャストの固まりなので、表面処理をして一部塗装となります。

足りない脳みそで発射シークエンスの解説を読み、コッキングインジケータも取り付けました。
ステンレス線を使用しましたが、ステンレスは固くて切るの苦労したよ!
しかもドリルで穴を一直線に貫通させるのがまた大変でした。

銃口も開けときました。
こうやって見ると複製時の段差が残ってるなー。
がんばって消したつもりですが、処理し切れなかった…。

かっこいい金のメダリオン。
コッキングインジケータの先っぽが見えてる。
親指で触って確かめるらしいです。

ホルニッセのエンブレム。かっこいい。
机に立てておいてしまうと見えなくなってしまうけれど、主張し過ぎなくて素敵。
今回は、大事になりそうだったので塗装はせず、表面処理と要所要所に色を乗せてみました。
表面処理がかなり大変でした…。
なんか結構ゆがんでいたり段差が多かったりモールドが一部薄くなってたり…。
スグに出来上がると思ったんですけど、時間かかった!
つや消しを全体に吹いたんですけど、銃ってつや消しでいいのかしら?
好みを優先させたのでまあ、間違っていてもいいやー。
このホルニッセはオフ会の会費から出していただいたということで、あの場にいた皆様、改めてありがとうございます。
そして主催者の獣さま、ナイスチョイスだったゆこさん、特にお二人には感謝!
またオフ会の時には仲良くしてやってください。